カーリング大会の参加者を募集します。
2025年10月31日金曜日
2025年10月24日金曜日
2025年10月21日火曜日
2025年10月18日土曜日
事務局 ジチキョー通信 (R7年10月号)
7⽉27⽇(⽇)午前に⾹椎浜⼩学校でウォーターランフ
ェスティバルを開催しました。
猛暑の中でも、⼦どもたちはルールをしっかり守りなが
ら元気いっぱいに参加し、合計111名もの仲間が集まりま
した。⽔⾵船や⽔鉄砲でびしょ濡れになりながら⼤はしゃ
ぎし、会場は笑顔と歓声であふれていました。
最後を飾ったシャボン⽟ショーでは、光にきらめく無数
の泡が⼤空へ舞い上がり、とても幻想的で⼼に残るひとと
きに。チラシ作成や準備段階から⼦どもたちが⼒を合わせ
て取り組んだことで、⼀⽇がより特別でかけがえのない体
験となりました
わくわく子ども会
ふくおかポイント導入のお知らせ
『ふくおかポイント』は、地域の皆さまが善意で取り組まれる地域活動などに対する感謝の気持ちとして、福岡市がポイントをお渡しし、地域活動などの活性化や⽀援につなげることを⽬的としています。
貯めたポイントは、ふくおかマラソンなどのイベントへの優先参加権や、市⺠プール・美術館などの公共施設の利⽤券、⾮常⽤保存⾷セット などのグッズといった、様々な特典と交換できます。
ふくおかポイントは、令和6年度に9校区の⾃治協議会が活動をスタートしました。令和7年度は、60校区以上
の⾃治協議会がふくおかポイントを導⼊しています。
事務局
ようこそ!おすもうさん 香椎浜に相撲部屋宿舎
令和7年11⽉の⼤相撲九州場所では、校区内(⾹椎浜ふ頭1丁⽬)
にある「JapanBase」に錣⼭部屋(しころやま)が宿舎を構えます。
ここでは、⼒⼠たちが10⽉末から11⽉まで⽣活し、稽古を⾏う場所となります。
朝稽古は、どなたでも⾃由に⾒学できるそうです。
【期間:10⽉28⽇(⽕)∼九州場所終了まで】【時間:毎朝8:00頃∼】
地域を挙げて錣⼭部屋の応援をしたいと思います。
スーパー等でお相撲さんに出会う機会が増えそうで楽しみです。
事務局
敬老の日 お祝い品の贈呈
9⽉13⽇(⼟)に、各⾃治会の⽅々に⾹椎浜公⺠館でお祝い品を受
け取ってもらい、事前(6⽉末まで)に申し込みがあった77歳以上の
810名の⽅々に届けていただきました。
お祝い品は福岡市東区⻘葉の「ワークショップたちばな」にハンカチ
縫製、ケーキ製造等をお願いしました。
訪問するとお喜びになられたり恐縮されたりと、和やかな表情で受け
取ってくださいました。
来年もまた、この笑顔が⾒られますように、と祈りながらささやかな
お祝いをさせていただきました。
敬⽼の⽇をお祝いするために令和元年までは敬⽼会を開催しご⾼齢の
⽅々を招待していましたが、新型コロナ感染症まん延により令和2年よ
り⾃治協議会からご⾼齢の⽅々にお祝い品を贈呈しています。
復活!6年ぶりのそうめん流し
7⽉27⽇(⽇)、⾹椎浜⼩学校で6年ぶりとなる夏の⾵物詩「流しそうめん」イベントが⾏わ
れました。
この流しそうめんイベントは、元々「わくわく⼦ども会」主催のイベントとして実施されてい
ましたが、新型コロナウイルスの影響により、令和2年度以降開催が⾒送られていたものを、今
回⾃治協議会主催の夏のイベントとして復活させたものです。
当⽇は気温35℃を超える⾮常に厳しい暑さでしたが、⼦どもから⼤⼈まで総勢150名の参
加者で賑わい、次々に流れてくるそうめんを楽しそうにすくっていました。
また、⼦どもたちに
はスイカ割も体験してもらいましたが、初めてスイカ割をする⼦どもたちも多く、中々割れない
スイカに悪戦苦闘…割れた瞬間は⼦どもたちをはじめ、周りの参加者からも⼤きな歓声と拍⼿が
沸き上がり、嬉しそうにスイカをほおばる⼦どもたちの姿がとても印象的でした。
普段はあまり
経験することのない、流しそうめんとスイカ割。⼦どもたちは夏休みの楽しい思い出の1ページ
になったことでしょう。
厳しい暑さのなか、ご参加いただいた地域の皆さまをはじめ、⻑時間にわたり準備や運営に携
わっていただいた各⾃治会の皆さま、また、快く場所をご提供いただきました⾹椎浜⼩学校のア
ントニオ久保⽥校⻑先⽣をはじめ、関係者の皆さまにこの場を借りて御礼申し上げます。
18kg⽤意したそうめん(約300⼈前)と、めんつゆ24Lは、ほぼ完売!⾹椎浜校区の
夏のイベントとして定着しそうです。
事務局
防犯部会 の紹介
防犯部会の活動は、防犯協会、東警察署、名島・⾹椎
各派出所、⼩学校・中学校等と連携してパトロール。防
犯教室。⾒守り活動、地域住⺠への情報提供等の多岐に
わたって活動しています。
これらの活動は、地域で犯罪が起きにくい環境を整
え、住⺠の防犯意識を⾼め。犯罪抑⽌効果を発揮すると
思われます。
今後も防犯パトロール、防犯情報発信等、継続的な活
動を⽬指してやっていきますので、住⺠の皆様のご協⼒
をお願いいたします。
部会⻑ 東⽥タヨ⼦
ニュースポーツ
「モルック」
研修会開催
9⽉14⽇(⽇)に、⾹椎浜⼩学校体育館でモルッ
ク研修会を開催しました。
ほとんどの⽅が、初めてのモルック競技なので、最初にスポーツ推
進員から丁寧に競技ルールの説明があり、その後は競技を楽しみながらルールを覚えていただきました。
研修会に先⽴ち8⽉30⽇には公⺠館主催の「はまっこ塾」で⼦どもた
ちにモルック体験会が開催され、とても盛り上がったところです。
ある⾃治会からは、モルック研修会が楽しかったので⾃治会主催で開催
したいとのことで⾃治協議会から2セット貸出をしました。
スポーツ部会としては参加者の評判が良いので、来年度からスポーツ部
会の競技に取り⼊れることも検討しています。
スポーツ部会
2025年10月12日日曜日
2025年9月19日金曜日
2025年9月14日日曜日
スポーツ部会 モルック研修会を開催しました(R7.9.14)
R7.9.14(日) 10:00から香椎浜小学校体育館でモルック研修会を開催しました。33名の参加でした。
校区スポーツ推進委員の指導の下、スポーツ部会の協力で開催し、各自治会から多くの方々が参加しました。
ほとんどの方が初めてモルック競技される方々なので、最初にスポーツ推進員から丁寧に競技ルールの説明があり、その後は競技を楽しみながらルールを覚えていただきました。
9月30日には公民館主催のはまっこ塾で子どもたちにモルック体験会が開催されたところです。
スポーツ部会としては参加者の評判が良ければ、来年度からスポーツ部会の競技に取り入れることも検討したいとの事です。
共催 スポーツ部会
2025年8月1日金曜日
わくわく子ども会 ウォーターランイベントを開催しました(R7.7.27)
R7.7.27 ウォーターランイベントを香椎浜小学校運動場で開催しました。
猛暑の中でも、子どもたちはルールを守って元気いっぱい楽しみ、111名が参加してくれました。
水風船や水鉄砲でみんなびしょ濡れになり、大はしゃぎ!ラストのシャボン玉ショーもとてもきれいでした。
チラシ作成から当日の準備まで、子どもたちと一緒に作り上げた特別な一日になりました。
主催 わくわく子ども会
2025年7月28日月曜日
事務局 流しそうめんイベントを開催しました(R7.7.27)
R7.7.27(日)12:30から14:30まで、香椎浜小学校内西側敷地にて流しそうめんとスイカ割りを開催しました。
子どもからお年寄りまで127名(スタッフ除く)の方々に参加いただきました。
観光地の流しそうめんは人が多くていつもあきらめていたので、初めての経験ですと喜ばれていた大人の方もいらっしゃいました。
スイカ割が初めての子も多く、楽しいイベントになりました。
主催 事務局
2025年7月27日日曜日
事務局 合同パトロールを実施しました(R7.7.26)
R7.7.26 19:00から各自治会役員、防犯部会・交通安全部会・青少年育成部会の委員、事務局役員が合同で香椎浜小学校校区内を3班に分かれ、地域の安全安心のために総勢65名がパトロールを実施しました。
東警察署生活安全課、名島交番から警察官の方々も参加いただきました。
主催 事務局
2025年7月26日土曜日
保健衛生部会 健康講座を開催いたしました。(R7.7.24)
R7.7.24(木)10時より健康講座を開催いたしました。参加者は37名でした。
内容は「測定機器を活用し健康チェック」です。参加者が自身の健康状態を把握することが目的です。血管年齢チェック 老化物質チェック 骨チェック 笑顔チェックで4か所に分かれて行いました。
健康チェック終了後原土井病院による「フレイル予防」についてのお話と脳トレを交えた運動を行いました。
暑い中皆さん元気に参加をしていただきました。
保健衛生部会
2025年7月4日金曜日
はまっこパトロール隊 交通旗振り誘導講習を実施しました。(R7.7.4)
はまっこパトロール隊の旗振り誘導講習をR7.7.4 14:15から実施しました。
東警察署から講師を派遣していただき、14:45までは公民館で座学講習を受け、14:50からは交差点で実地講習を受けました。
参加者は20名でした。
主催 はまっこパトロール隊
2025年7月1日火曜日
2025年6月27日金曜日
事務局 校区流しそうめんイベントのお知らせ(R7.7.27開催)
香椎浜校区自治協議会(以下、自治協)では令和6年度から「絆」「関心」「学び」「継承」の4つのキーワードを柱に、コロナ禍で中止となっていたイベントを復活させ、地域住民の皆さまとの交流を図る取り組みをおこなっています。
そこで、今回は1月の「もちつき」イベントに続き、子どもから大人まで楽しめる夏の風物詩「流しそうめん」イベントを開催することになりました。
流しそうめんは、実に7年ぶりの開催となります。
自治協では引き続き、各種イベントを通じて地域住民の皆さまとの絆を深め、地域活動への関心を高めていただけるような取り組みを進めるとともに、持続可能な地域活動となるよう努めて参りますので、皆さまのご参加をお待ちしております。
開催日時 2025.7.27(日)
12:30~14:00 流しそうめん
14:00~15:00 すいか割り
場所 香椎浜小学校 敷地の西側 多目的ホール前
主催 事務局
2025年6月8日日曜日
スポーツ部会 グランドゴルフ校区大会を開催しました(R7.6.8)
R7.6.8 城香中学校グランドにてグランドゴルフ校区大会を開催しました。
13チームが2ラウンド回り楽しい大会となりました。
フリーの部ではサンハイツチームが優勝、ファミリーの部では3-3Bチームが優勝、オープンの部では3-1チームが優勝しました。
ホールインワン賞は13名の方が受賞しました。
主催 スポーツ部会
2025年5月30日金曜日
2025年5月20日火曜日
2025年5月10日土曜日
保健衛生部会 生き活き講座「よかトレ」を開催しました(R7.5.8)
R7.5.8(木)10時より健康運動指導士の筑地先生の指導で生き活き講座「よかトレ」が行われました。
よかトレとは高齢者の筋力強化のため身体を動かし日常動作に必要な筋力を維持するための体操です。
そのひとつとして黒田節体操をみんなで行いました。
皆さん無理なく身体を動かし楽しんでいました。
保健衛生部会 田坂
よかトレとは高齢者の筋力強化のため身体を動かし日常動作に必要な筋力を維持するための体操です。
そのひとつとして黒田節体操をみんなで行いました。
皆さん無理なく身体を動かし楽しんでいました。
保健衛生部会 田坂



-01.jpg)
-02.jpg)





















.jpg)










-01-2.jpg)
-02-2.jpg)












