2020年3月31日火曜日
香椎浜校区の住民の皆さんへ(ご協力とお願い)
令和2年度 ご挨拶と新型コロナウイルス感染症について
日頃より自治協議会の活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
さて、今年の1月までは、校区の事業計画も順調に進んでいました。しかし2月から新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、校区内でも卒業・卒園式が、自粛要請を受け縮小して行われました。
自治協議会でも総会・定例会の延期を余儀なくされる状況となりました。なかでも校区の皆様と一緒に春の訪れを楽しむ、灯明さくらまつりの中止が大変残念でなりません。来年は平穏な年に戻り、平年通り開催できることを願うばかりです。また、本年度の協議会事業は例年通りの予定で計画しておりますが、国や市の動向を注視し皆様が不安を感じることがないように安全・安心を第一に実施していきますのでご協力の程お願い申し上げます。
※ 協議会から各団体代表の皆様へお願い
*自治会会長、専門部会長の方々は状況を見極め、4月定例会等開催の判断をお願いします。*地域の各種団体で独自開催される集会等も慎重な判断をお願いします。
状況は刻一刻と変わってきており日々の報道にも注視してください。
新型コロナウイルスに関する情報
①換気の悪い密閉空間 ②人が密集している ③近距離での会話や発声(互いに手を伸ばしたら届く距離)上記以外にも、こまめな手指の消毒、マスクの着用等咳エチケットを徹底し感染拡大防止に努めましょう。
〇 福岡市・県の感染状況
福岡市の3月30日発表
これまでの検査結果319件 陽性:16件、陰性:303件 3月30日(月) 午前9時現在これまでの相談件数保健所相談8,237件 相談ダイヤル7,016件 3月26日まで28日、県・市を合わせ相談件数は31,278件、検査1,033件、陽性26件の感染報告
( 市のホームページ記載参照👈 )
福岡市内の最新感染動向👈
( 福岡県内の最新感染動向👈 )
福岡市内の最新感染動向👈
( 福岡県内の最新感染動向👈 )
【注意】感染者の80%が無症状だそうです。私たちも保菌の可能性があり、周りの人にうつす恐れがあることを自覚して、不要不急の外出を控えましょう。
〇 お子様のおられる保護者の皆様へ
子ども達は一斉休校で外出自粛の我慢を強いられています。ストレスもかなりのものだとお察しします。「終息宣言がでたら地域をあげて楽しいイベントを企画します」と、お子様に伝えてあげてください。始業式には元気いっぱいで登校する子ども達の笑顔を楽しみにしております。
なお、近年続く気温上昇による熱中症が多発しております。
室内外問わずに高温の中でのスポーツ大会や祭りなどが自粛傾向になり(昨年夏祭りでは来場者4名に軽い症状がでました)、当協議会でも8月恒例行事の夏祭り開催について苦慮しております。各実行委員やボランティアの皆さんも高齢化が顕著になっておりますので、地域の方々が一堂に集まりふれあう機会が大事に至らぬよう、安全を第一に時間と時期の変更等、他の年間計画との調整も含め、慎重に検討してまいります。今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
香椎浜校区自治協議会 会長 中島 昭夫
2020年3月30日月曜日
2020年3月28日土曜日
2020年3月23日月曜日
3月28日土曜日の「ふれあい灯明さくら祭り」は、中止いたします。
今年は、「ふれあい灯明さくら祭り」の準備で、子どもたち(保育園、幼稚園、小学校及び中学校)に和紙約1,400枚に絵を描いてもらいました。しかし、みなさんご存知のとおり、新型コロナウイルス感染症の流行拡大防止のため、公民館使用禁止となりました。当然、灯明用に加工した牛乳パックに和紙を張り付ける作業が出来ず、やむなく中止としました。
🌸香椎浜さくら見🌸<情報>
香椎浜校区には、桜の街路樹が多くあり、①「さくら通り」、②「みなと100年公園」、③「アビスパ福岡横の街路樹」、④「香椎浜北公園」の桜並木などがあり、3月30日頃が見ごろでしょう!
<さくら見で注意すること>
さくらが多い公園などでは、お花見の時期は混雑が予想されることから、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、飲食を伴う宴会等の利用をお控えいただきますようお願いします。
散策しながらお花見を楽しむ際も、咳エチケットの徹底など、感染拡大防止への取り組みをお願いします。(福岡市からの知らせ👈)
<福岡市からのお願い>
福岡市では、3月21日以降の対応として、国の専門家会議が感染症に関する医学的知見に基づく発表した見解(※)を踏まえ、集団感染しやすい場所や場面に該当する下記の(1)~(3)の条件がすべて同時に重ならないイベントや公共施設については、感染対策を徹底したうえで、今後再開することとします。と、発表されました。
(※)クラスター(集団)の発生が確認された場合とその条件
(1)喚起の悪い密閉空間
(2)多くの人が密集
(3)近距離(お互いに手を伸ばしたら届く距離)での会話や発声
無症状の人や軽い風邪かなと思っている人で、検査を受けることが出来な人の中に新型コロナウイルスに感染(検査すれば陽性)している人がいます。
イベントなどを再開する場合は、こまめな手指の消毒、咳エチケットの実施など感染対策を徹底したうえで実施してください。(福岡市からのお知らせ👈)
2019/4/3 15:55 「みなと100年公園」園内
🌸香椎浜さくら見🌸<情報>
香椎浜校区には、桜の街路樹が多くあり、①「さくら通り」、②「みなと100年公園」、③「アビスパ福岡横の街路樹」、④「香椎浜北公園」の桜並木などがあり、3月30日頃が見ごろでしょう!
<さくら見で注意すること>
さくらが多い公園などでは、お花見の時期は混雑が予想されることから、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、飲食を伴う宴会等の利用をお控えいただきますようお願いします。
散策しながらお花見を楽しむ際も、咳エチケットの徹底など、感染拡大防止への取り組みをお願いします。(福岡市からの知らせ👈)
<福岡市からのお願い>
福岡市では、3月21日以降の対応として、国の専門家会議が感染症に関する医学的知見に基づく発表した見解(※)を踏まえ、集団感染しやすい場所や場面に該当する下記の(1)~(3)の条件がすべて同時に重ならないイベントや公共施設については、感染対策を徹底したうえで、今後再開することとします。と、発表されました。
(※)クラスター(集団)の発生が確認された場合とその条件
(1)喚起の悪い密閉空間
(2)多くの人が密集
(3)近距離(お互いに手を伸ばしたら届く距離)での会話や発声
無症状の人や軽い風邪かなと思っている人で、検査を受けることが出来な人の中に新型コロナウイルスに感染(検査すれば陽性)している人がいます。
イベントなどを再開する場合は、こまめな手指の消毒、咳エチケットの実施など感染対策を徹底したうえで実施してください。(福岡市からのお知らせ👈)
①香椎浜公民館の横の街路樹「さくら通り」
2018/3/31 13:29 かんな保育園横から香椎浜公民館方向
②「みなと100年公園」
2019/4/3 15:43 香椎浜海岸どおり裏(岸壁跡地)から「みなと100年公園」へ
2019/4/3 15:49 「みなと100年公園」園内③「アビスパ福岡横の街路樹」
2019/4/3 16:17 香椎浜3丁目方向
④「香椎浜北公園」
2020/3/8 15:52 片男佐橋(あたおさばし)からアイランドシティ方向へ
2020年3月20日金曜日
【街角スケッチ】新香椎浜中央公園!! 開門!
令和2年3月19日待ちに待った、新香椎浜中央公園(旧公園は、香椎浜イオンモールの南側に位置していましたが、福岡都市高速6号線の工事のため、北側に移転)が予定より1年早く全面開園とないました!
2020/3/18 15:35 (街角調査隊 A隊員からの報告)
2020/3/19 6:50 まだ! 閉鎖中
2020/3/19 13:43 街角調査隊パトロール 開園確認
2020/3/19 13:47 すでに、遊具で遊んでいる子どもたちを発見!
2020/3/19 13:47 ママ友グループも発見!!
2020/3/19 13:47 そのた大勢の人も発見!!
2020/3/19 13:49 高齢者夫婦も発見!!
【公園愛護会からのお知らせ】
愛護会では、公園を利用する子どもさんに、公園で遊ぶための”お約束”を守るようにお願いす事にしています。
残念!心ない大人が、すでにタバコの吸い殻をポイステをしていました!! バカタレ!!
街角調査隊Aからの報告でした!!
2020年3月17日火曜日
小学6年生のみなさん!! 卒業おめでと~❕
新型コロナウイルス流行の中、卒業生及び保護者のみなさん、小学校職員のみなさんで実施された今年の卒業証書授与式。最小限度の出席者の中、厳かに粛々と執り行われた事でしょう。学校校舎外での「見送り」、皆さんの晴れやかな笑顔が心に残ります。卒業おめでとう!
※個人情報保護のため、モザイク処理を行っています。
2020年3月16日月曜日
香椎浜校区の皆さんが!! 中村哲さんと同じ賞を受賞
第21回 令和元年度 西日本国際財団アジア貢献賞を福岡市香椎浜公民館、校区人権尊重推進協議会並びに私たち地域全体で、受賞しました。
【活動内容】香椎浜地域での多文化住民との「顔の見える関係づくり」をモットーに、「見える文化(衣食住)」から「見えない文化(価値規範、習慣など)」まで意識した異文化理解を地域に拡げ、先進的な多文化共生の街づくりを行っている。と、いう事です。授賞式は、2020年3月5日(木)にホテル日航福岡で行われました。
授賞式に招待された方は、大浦公民館館長、宮嵜公民館主事、足立自治協議会事務局長、二井自治協議会事務局次長の4名で、出席されました。
西日本国際財団アジア貢献賞の概要
西日本国際財団は、昭和60年3月、西日本銀行(現西日本シティ銀行)の普銀転換、並びに創立40周年の記念事業として設立されました。以来、今日まで国際交流を推進することにより、国際相互理解の促進、国際的人材の育成、及び地域との交流を目的として事業を続けて、平成12年3月で15周年を迎えるにあたり、九州・沖縄・山口地域にえ、アジアの発展及びアジアとの国際交流に貢献している団体又は個人を表彰し、国際交流の輪を拡げようという趣旨で「西日本国際財団アジア貢献賞」が設けられました。
香椎浜校区などの受賞歴
第十回 平成20年度西日本国際財団アジア貢献賞
○福岡市立香椎浜小学校PTA・フレンズ委員会 代表 谷口 朋子 氏
○香椎浜小学校親子日本語教室・よるとも会 代表 古賀 美津子 氏
【活動内容】外国人居住者が多い香椎浜校区における、学校とPTA一体での
草の根支援活動
第十二回 平成22年度西日本国際財団アジア貢献賞
○ペシャワール会 会長 後藤 哲也 氏 現地代表 中村 哲 氏
【活動内容】パキスタンとアフガニスタンの国境地帯で干ばつと紛争に対
しての医療支援や水源確保活動
第九回 平成25年度西日本国際財団アジアKids大賞
○城香中学校校長 德成 晃隆 氏
【活動内容】福岡市東区城香地区は市内で最も外国人居住者の多い地域で
あるため、日本語指導教員の配置や日本語教室を早くから導
入し、外国人児童の日本語指導や適応指導、国際理解教育等、
学校を挙げて取り組んでいる。中国語・韓国語クラブ等の課
外活動、放送部による外国語放送等生徒の自主的な活動も活
発である。
2020年3月14日土曜日
千早駅・なみきスクエア行きバスが運行しました。
西鉄バスの春のダイヤ改正で、2020年3月21日から千早駅行きバスが運行します。香椎浜校区及び城浜校区自治協議会連名で西鉄本社へ要請した事案が実りました。1日の往復5~7便ですが、今後、本数が増えるように積極的にご利用ください。
「〔2〕香椎浜車庫⇒土井営業所」天神・博多駅方面のバス停で、運行経路は香椎浜イオンモール、香椎浜中央、香椎浜三丁目、香椎浜海岸通、城香中学校前、香椎浜二丁目に順に停車します。千早駅経由で土井営業所に行きます。西鉄バス時刻表検索
◎2020年3月21日土曜日から運行します。
2020年3月12日木曜日
【街角スケッチ】香椎浜の朝〈2020/03/12〉
月と照葉とあいたか橋 2020/03/12 06:09
〇御島グリーンベイウォーク公園(香椎海岸にて)
香椎浜の夜明け 2020/03/12 06:09
〇御島グリーンベイウォーク公園(香椎海岸にて)
あいたか橋の夜明け 2020/03/12 06:16
〇御島グリーンベイウォーク公園(アイランドシティ外周緑地にて)
香椎浜のご来光(御島神社) 2020/03/12 06:48
〇御島グリーンベイウォーク公園(御島かたらい橋にて)
※御島神社から御来光が射してます。
202/03/12 09:30 城香中学校体育館にて卒業証書授与式
公立高校の受検を終え、卒業式を迎えた生徒諸君に香椎浜の朝をお届けしましす。
卒業おめでとう❕ 👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏
《参考》
2020年3月9日月曜日
2020年3月8日日曜日
【街角スケッチ】花便り2 2020/03/08
大島桜が1っ本満開を発見!!
街角調査隊員2名から連絡あり。場所は、香椎浜北公園(御島グリーンベイウォーク公園の南側)にありました!
片男佐橋から桜の並木道をアイランドシティに向かって歩くと
お、お~~桜が咲いている!
大島桜だ~~!! 1本だけ満開だ~❕
御島神社と鳥居が見える❕ いい眺めだ~❕
※ 御島神社は、香椎浜と人工島間の海上にの鳥居が立っている島に鎮座する神社です。
神功皇后が御渡海に際し、神々の神教の当否を占われたと日本書紀にも伝えている聖地
です。(香椎宮ホームページから引用しています。)
神功皇后が御渡海に際し、神々の神教の当否を占われたと日本書紀にも伝えている聖地
です。(香椎宮ホームページから引用しています。)
2020年3月7日土曜日
千早駅・なみきスクエアへの直通バスが運行します。
西鉄バスの春のダイヤ改正で、待ちに待った千早駅行きバスが運行します。往復6便ですが、今後、本数が増えるように皆さん利用してください。
「〔2〕香椎浜車庫⇒土井営業所」天神・博多駅方面のバス停で、運行経路は香椎浜イオンモール、香椎浜中央、香椎浜三丁目、香椎浜海岸通、城香中学校前、香椎浜二丁目に順に停車します。千早駅経由で土井営業所に行きます。<2020/03/21ダイヤ改正>
〇香椎浜三丁目バス停(天神・博多方面行)
●運行時間が見えないので、カク、ダ~~イ❕❕
ただし、香椎浜北公園前バス停は、今までどおりのダイヤです。
2020年3月5日木曜日
休校中における家庭学習用動画配信のお知らせ(城香中学校ホームページから)
案内内容
「新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業に伴い、福岡TSUNAGARU Claud(つながるクラウド)から、家庭学習用の動画を配信します。インターネットにつながるパソコンやタブレット、スマートフォンがあればいつどこでも視聴できますので、御活用ください。」http://www.fukuokacity-ftc.jp/
<保護者用チラシ>
2020年3月4日水曜日
【街角スケッチ】花便り1 2020/03/04
香椎浜の春の息吹を皆さんにお伝えします。
香椎浜グリーンベルト(香椎浜校区内をパークポートと高層住宅地に分断する公園群:みなと100年公園、香椎浜公園、さわやかスポーツ広場、福岡フットボールセンター、香椎浜ガーデン、香椎浜中央公園、香椎浜北公園)及び香椎浜西公園(通称:材木公園)で咲く花をご紹介します。<緋寒桜> みなと100年公園 2020/03/04
<10月さくら> みなと100年公園 2020/03/04
<花もも> みなと100年公園 2020/03/04
<ソメイヨシノ?> みなと100年公園 2020/03/04
<花壇> 香椎浜ガーデン(上は、さわやかスポーツ広場) 2020/03/04
<土手の花>香椎浜ガーデン 2020/03/04
<公園の花壇>新香椎浜中公園(整備中)3月末に完成 2020/03/04