Translate

Translate

2020年9月30日水曜日

【街角スケッチ】健康麻雀俱楽部《令和2年9月大会》

事前準備(パイ磨き・消毒)

 柳澤雀士

 大会開始


 表彰式
  優勝 稲富師範    
 準優勝 仰木雀士 
 三位 北島雀士

 高齢者の介護予防、安否確認及び高齢者の安心安全を目指した街づくりを健康麻雀俱楽部は実現しています。


2020年9月28日月曜日

【街角スケッチ】グランドゴルフ校区大会《優勝3街区1区自治会B》

 

9月27日 城香中学校グランドにて

8:30 選手受付開始 9:00 開会

16チーム参加(1チーム6名)112名参加

大会役員その他応援を含めて 約130名程

3密を避けて大会は実施されました。








ホールインワン12出たよ❗❗





2020年9月25日金曜日

浜ひより 令和2年9月号

 福岡県は9月2日から7日のわずか5日間に2度、非常に強い台風に襲われました。特に最大級の警戒を要する台風10号の時は、6日15時に香椎浜小学校の体育館が避難所として開設され、5世帯6人の方々が来られて不安な一夜を過ごされました。

 2020年9月19日(土)午前9時から、今年度敬老の日お祝い品のハチミツが、メッセージカードと一緒に赤い手提げ袋の中に入れられて、80歳以上の希望者501名に配られました。各自治会長、民生委員、社会福祉協議会、自治協議会の皆さん40人に配達を担当していただきました。
 予めお届け日を葉書でお知らせしていたので、9割以上の希望者に直接お渡しできました。お渡しする際には、敬老会が開かれなかったことを残念がる声もありましたが、多くの方々から「お礼の電話はどこに掛けたらいいのか」、「赤い手提げ袋までもらっていいのか」等よろこびの声をいただきました。
 配達を担当した方々も、直接感謝とお礼の言葉をいただき、敬老会とは違う達成感を感じたということでした。今後のお祝いの方法を考える上で、大いに参考になった今年の敬老の日でした。

2020年9月24日木曜日

お気軽相談会


 お気軽相談会

 高齢者や障がい者の方の生活上のお困りごとや介護保険の相談など、ご本人でもご家族の方でもお気軽にどうぞ。

  • 日時:2020年10月1日10:00~13:00 15分ごとの予約制
  • 定員:9名(申し込み順)
  • 申込先:香椎浜公民館 TEL 092-62-1697
  • 協力:浜はまアイランドネット


2020年9月23日水曜日

【街角スケッチ】秋分の日

 




 香椎浜ガーデンの曼珠沙華(彼岸花)、今が見頃

いかのおすし

安心・安全な日本に!
いかのおすしで子どもを守れ!

知らない人について行かない

知らない人の車にのらない

危ないと思ったら大声で叫ぶ

大声で叫びつつダッシュで逃げる

何があったかを大人に知らせる

☆知らされた方は、すぐ警察に通報しましょう。

東区で声かけ事案発生【ふっけい20200918】

 

 9月16日午後6時ころ、東区千早5丁目付近路上において、通行中の女児が見知らぬ男性から声をかけられる事案が発生しました。


●見知らぬ人にはついて行かない
●危険を感じたら大声を出す
●防犯ブザーを見えるように身に着けておく
●いかのおすしを復習するなど、お子さんと話し合っておきましょう。


信者:東警察署    
お問い合わせ・情報提供先
092-643-0110



2020年9月21日月曜日

令和2年度 敬老の日 お祝い品を手渡ししました

 

2020年9月19日(土)午前9時から敬老の日お祝い品のハチミツメッセージカードと一緒に赤い手提げ袋中に入れて、80歳以上希望者501にお届けしました。各自治会長、民生委社会福祉協議会自治協議会の皆さん40人に配達を担当していただました。予めお届け日を葉書でお知らせしていたので、9割以上の希望者に直接お渡しできました


お渡しする際に
は、敬老会が開かれなかったことを残念がる声もありましたが、多くの方々から「お礼の電話はどこに掛けたらいいのか、「赤い手提げ袋までもらっていいのか」等よろこびのいただきました。配達を担当した方々も、直接感謝とお礼の言葉いただき、敬老会とは違う達成感を感じたということでした。今後のお祝いの方法考える上で大いに参考になった今年の敬老の日でした

2020年9月20日日曜日

『敬老の日』を迎えられた皆さんへ

 穏やかな敬老の日を迎えられ心よりお喜びいたします。

 校区発足以来、町づくりに、多大なご尽力をいただき心から感謝申し上げます。

 生き生きとした社会であってこそ、あらゆる世代が安心して将来にお夢を描くことが出来ます。

 暮らしの安心安全を支え合う地域の発展を目指して参ります。

 皆さまにおかれましては、これからもお元気に過ごされますよう、ご祈念いたします。

令和2年9月21日
香椎浜校区自治協議会    
   会長 中島 昭夫   
香椎浜校区社会福祉協議会  
   会長 大浦 義之   

《9月19日現在》福岡県内の自宅待機者等の数 126人⇒69人、ココアに登録して身を守りましょう❗❗


 【最新情報】福岡市東区の新型コロナウィルス感染陽性者 

 福岡市内の保健所及び民間検査で、20日確認した陽性者6人住所内訳は、 

 東区0人、区外福岡市内6人

COCOA(ココア)をインストール

※ Android端末は、ここをクリック👇



※ iPhone端末は、ここをクリック👇


※ 感染状況を詳細に把握されたい方は、下記の福岡県、福岡市のホームページを参照してください❗❗

  福岡県内の発生状況⇐ここクリック

  福岡県内の感染動向⇐ここクリック

  福岡市内の感染動向⇐ここクリック

2020年9月13日日曜日

香椎浜校区自治協議会「Zoom体験会」

NPO法人 ドネルモ - donner le mot -のご支援をいただき、R2.9.12 18:0019:00Zoom体験会を実施しました。

これは、新型コロナ感染症の拡大防止を目的として当自治協議会の各種会合をWeb会議で開催せざるを得なくなる可能性があることから、「習うより慣れよ」ということで、実際にZoomを体験してみました。写真はその時のものです。

次回は当自治協議会が自らWeb会議の主催者としてZoom体験会を開催する予定です。

2020年9月12日土曜日

ニセ電話詐欺(警察官)の不審電話の連続発生について【ふっけい20200910】

 

 9月10日、福岡市東区居住の女性宅の固定電話に警察官を名乗る男性から「あなた名義の通帳を押収している。キャッシュカード、通帳は自宅にあるか。」等と電話がありました。その後、同様の不審電話が福岡市東区において合計6件発生しています。


●警察官がキャッシュカード、通帳があるかを聞くことはありません。


●不審な電話があった場合は電話を切って、警察に110番通報してください。


配信者:東警察署
お問い合わせ・情報提供先
092-643-0110