2021年1月31日日曜日
2021年1月30日土曜日
福岡高速6号線建設工事に伴う夜間車両通行止めのお知らせ
片男佐橋交差点~香椎浜入口交差点間 夜間車両通行止めのお知らせ
- 規制日:令和3年2月8日(月)~2月19日(金)のうち約8日間
- 規制場所:片男佐橋交差点~香椎浜入口交差点間(名島方面向き) なお、福岡高速1号線香椎浜入口も通行止めとなります。
- 規制時間:23:40pm~翌5:30am
2021年1月29日金曜日
2021年1月26日火曜日
2021年1月25日月曜日
《更新》1月24日 東区 12人の陽性者
福岡県24日の入院患者数
福岡県内 3,377人(最多:1月18日3,900人)
福岡市内 1,669人(最多:1月19日2,251人)
福岡市24日確認したPCR検査件数、陽性者数等
陽性者112人の内訳
東区12人、福岡市内85人(東区を除く)、
福岡県内4人(福岡市を除く)、調査中11人
ここをクリック👉福岡市ホームページ
福岡市東区24日の陽性者数内訳
福岡県23日確認した入院者の内訳数
自宅待機者等(無症状及び入院調整中の陽性者)
2,397人(最多:1月18日2836人)
福岡市内の感染動向👉ここをクリック(福岡市ホームページ)
福岡県内の感染動向👉ここをクリック(福岡県ホームページ)
2021年1月24日日曜日
2021年1月23日土曜日
2021年1月22日金曜日
浜ひより 令和3年1月号
12月26日(土)午後8時から合同パトロールが行われました。「3密」回避のため、参加者を制限し、定例会メンバーだけで実施しました。通常は100人前後の人が集まるので、今回の25人という数字には物足りなさもありましたが、いつものように3班に分かれてクリスマスのイルミネーションが消えた街に出ていきました。おかげさまで異常はなく、静かに新しい年を迎えられそうです、ということでした。
成人の日のサプライズ
1月11日の月曜日。全国で成人式が中止や延期となる中、福岡市ではマリンメッセで2部に分けて挙行されました。そんな日に、公民館の地域団体室では、40年以上前に成人式を終えた男たちが臨時役員会議を開いていました。その最中に「会長に素敵なお客様がお見えです」という呼び出しがありました。会議を中断し階下に行くと、入り口に式典に参加した5人の新成人(女性2、男性3)が、あいさつに来てくれていました。中島会長が香椎浜公民館館長を務めていた時、「はまっこ塾」に参加してくれていた「子どもたち」でした。
役員一同、大いに感激しました。
新型コロナウイルスに関する公共施設等の対応について
【公民館の使用制限】
主催事業…事業実施は20時までとします。
サークル、一般利用、地域利用等…利用可能時間は20時までとします。
新型コロナウイルスに関する公共施設等の対応について
【公民館の使用制限】
主催事業…事業実施は20時までとします。
サークル、一般利用、地域利用等…利用可能時間は20時までとします。
マスクが必要❗❗(スーパーコンピュータ「富岳」)
話しをする時は、必ずマスクを❗
飲食中も話しをする時は、必ずマスク❗❗
《2020年6月17日講演資料》から
理研、京都工芸繊維大、神戸大、大阪大、豊橋技科大、鹿島建設が連携する.理研が開発し富岳に実装を進めている超大規模熱流体解析ソフトCUBEを主に用いて、既存の飛沫計算では難しかった,高精度かつ大規模な系でのシミュレーションを行ったものです。
※「理化学研究所・神戸大学」から資料提供(1月4日)
1.咳の飛沫の飛び方
◎マスク無し
◎マスクに隙間あり
不織布マスク
布マスク
◎マスクに隙間なし
不織布マスク
布マスク
2.発音時の飛沫の飛び方
マスク無し
不織布マスク 隙間あり
不織布マスク 隙間なし
⚫マスクの効果について
マスクには飛沫吸収効果のみならず、気流抑制による飛沫飛散抑制効果も高い、ただし顔とマスクとの隙間によりかなりの空気の漏れがあり、エアロゾル感染リスク低減の観点からは、しっかりした装着が重要「2020年6月17日講演資料より抜粋」
2021年1月16日土曜日
令和2年 確定申告会場の入場制限
2021年1月14日木曜日
香椎浜校区住民の皆様へ
東区役所から、
緊急事態宣言等に伴う、公民館等の利用について連絡がありましたので、下記のとおり周知いたします。
記
◇これまでと変更となった点◇
・主催事業…事業実施は20時までとします。
・サークル、一般利用、地域利用等…利用可能時間は20時までとします。
※他の取り扱いについては、これまでの対応を継続します。詳細は別紙をご確認願います。
◇老人いこいの家の取り扱いについて
令和2年7月2日の通知から変更はございません。
参考に7月2日の通知文を添付しています。
いこいの家の取り扱いの詳細については、東区福祉・介護保険課(電話092-645-1071)にお問い合わせください。
以上、よろしくお願いいたします。
香椎浜校区自治協議会
会長 中島 昭夫
《別紙》
2021年1月13日水曜日
【福岡市から】1月12日:「高齢者PCR検査費用の助成」の案内
高齢者PCR検査費用の助成
感染すると重症化するリスクが高い高齢者を守るため、発熱など感染症の疑いがない高齢者が、自らの希望でPCR検査を希望する場合に検査費用の半額を助成します。
★香椎浜の高齢者PCR検査実施医療機関★
医)かわさき内科循環器科クリニック | 東区香椎浜3丁目2-1 | 663-8828 |
【福岡市高齢者PCR検査実施医療機関】 👈ここをクリック(福岡市医師会ホームページ)
実施内容
- 対象者:福岡市内に住む65歳以上(検査日時点)の方
- 自己負担額:6,000円(検査当日に医療機関でお支払い)
- ※発熱があるなど感染症の疑いがある場合は、行政検査(自己負担なしの検査)となります。
- 検査場所:市内の実施医療機関。詳細は、実施医療機関一覧をご覧ください。
- (検査を受ける場合は、事前に実施医療機関へお問い合わせください。その際、福岡市の高齢者PCR検査費用助成を希望であることを伝えてください)。
- 実施期間:令和3年1月12日(火曜日)~令和3年3月31日(水曜日)
注意事項
1. 氏名・住所・生年月日が確認できる公的証明書(健康保険証・運転免許証等)を持参してください。
2. 陽性と判断された場合は、症状の有無にかかわらず入院や宿泊療養等となる可能性があります。
3. 助成は実施期間中に1回限りです。
4. 診察等が必要となった場合は別途費用が発生します。
お問い合わせ先
福岡市新型コロナウイルス感染症相談ダイヤル
電話番号:092-711-4126、FAX番号:092-406-5075
2021年1月9日土曜日
2021年1月5日火曜日
2021年1月2日土曜日
【街角スケッチ】令和3年元旦、御島神社に参拝
香椎浜が埋立られる前の昔、神話の世界「日本書紀」に登場する神功皇后伝説の中の御島神社(みしまじんじゃ)に、香椎浜北公園(イオンモール香椎浜の北側の公園)から参拝します。
◆7:36 鳥居の奥に社を見て、拝礼「二礼二拍手一礼」
◆7:39 参拝終了して、香椎宮に向けて歩き出す。
◆7:34 香椎浜北公園をアイランドシティ側から片男佐橋(かたおさばし)方向に歩きます。