福岡市における新型コロナウイルスワクチンの接種について
■主な更新情報(お知らせ)
- 8月26日:クルーズセンターでの集団接種で使用している武田/モデルナ社製ワクチンへの異物混入はありません
※ 中央ふ頭クルーズセンターでは、武田/モデルナ社のワクチンを使用しています。
※ 8月26日(木曜日)、武田/モデルナ社製のワクチンの一部ロットに、異物が混入していたと厚生労働省から報告がありましたが、クルーズセンターでは、対象のロット番号のワクチンは使用しておりません。
また、すべての在庫について該当しておりませんので、安心して予約してください。
詳細は、厚生労働省のホームページに掲載されています。
- 8月24日:妊婦の方への案内を掲載(未接種の妊婦の方への優先接種について)
妊婦の方がワクチン接種を希望される場合は、個別のクリニックか集団接種会場で接種が行えますので予約してください。
予約が取りにくい場合は、優先的に予約のための調整を行いますので、コールセンターにお電話ください。
また、家庭内感染防止の観点から、妊婦本人のほか、同居されている方も優先的な予約調整の対象とします。
お手元に、母子健康手帳と接種券をご準備の上、ご連絡ください(同居されている方も予約される場合は、皆様の接種券もご準備ください)。
福岡市新型コロナワクチン接種コールセンター 092-260-8405(8時30分~17時30分)
- 8月17日:12歳から15歳の方の接種案内を掲載(12歳から15歳の方の接種について)
福岡市では、12歳から15歳の方のワクチン接種については、十分な説明と接種後のきめ細かな対応を行うことができる地域のクリニックでの個別接種を推奨しています。
実施医療機関はこちら(12歳から15歳の方への接種実施登録クリニック一覧 (237kbyte)
)をご覧ください。
※医療機関への電話予約や来院による予約はお控えください。
インターネット上の予約専用サイトまたは福岡市新型コロナワクチン接種コールセンターへのお電話により予約してください。
※12歳から15歳の方が接種される場合は、保護者の同伴が必要です。
※保護者が同伴できない場合、集団接種会場に限り、ご家族の同伴でも構いません。
その場合は委任状が必要です。