2021年9月30日木曜日
2021年9月25日土曜日
【福岡市】9月24日:KITTE博多会場を新設
深夜集団接種会場
★NEW★ KITTE博多8階
(博多区博多駅中央街9-1)
接種しやすい環境づくりの一環として、博多駅と直結の複合商業施設「KITTE博多」の8階に、新型コロナワクチンの集団接種会場を新設しました。
仕事帰りや買い物ついでにお気軽に接種してください。事前予約が必要です。
【接種期間】
10月1日(金曜日)~10月28日(木曜日)
・月曜~金曜:16時00分~21時00分(最終受付20時00分)
・土曜・日曜:11時00分~18時00分(最終受付17時00分)
【注意事項】
・福岡市に住民登録のある方が対象です。
・必ず予約が必要です。予約サイトまたは市コールセンターで予約の上来場してください。
・9月25日(土曜日)の午前8時から予約受付を開始します。
・上記期間内に1回目を予約された方は、あわせて同会場で2回目の接種予約ができます。
・使用ワクチンはモデルナです。
・会場へは予約の時間になるまで受付ができませんので、予約時間に来場してください。
・会場(KITTE博多8階)までは中央エスカレーターを利用してください。
○中央ふ頭クルーズセンター
(博多区沖浜町24-25 ※PDF案内図)
開設時間:11時00分~22時00分 (最終受付:21時)
シャトルバスの運行について
※中央ふ頭クルーズセンターでは、武田/モデルナ社のワクチンを使用しています。
※中央ふ頭クルーズセンターでは、9月14日(火曜日)から、予約なしでも接種を受け付けています。
(福岡市に住民登録のある方が対象)
接種券と本人確認書類を持ってお越しください。
当日の受付を終了した場合は、市ホームページにてお知らせします(予約なし受付時間:11時~20時)。
【お知らせ】
9月25日(土曜日)につきましては、11時から16時まで予約が大変多く入っているため、予約なしでの受付可能数に限りがあります。予約なしで来られる方々については、比較的空きがある16時以降での来場をご検討ください。
2021年9月23日木曜日
【9/22~10/5限定】 子育て世帯の方への優先接種について
新型コロナワクチン接種の対象外となっている子どもたちを感染から守るため、小学生以下のお子様がいる世帯の方を対象に、集団接種会場での優先接種を行います。
コールセンターで予約を受け付けますので、詳細をご確認の上、ご予約ください。
福岡市新型コロナワクチン接種コールセンター 092-260-8405(8時30分~17時30分)
【詳細】
〇優先接種期間・・・令和3年9月22日から10月5日【2週間限定】
※当該期間中に1回目の接種予約をされた場合、合わせて2回目の接種予約もできます。
〇接種会場・・・各区の集団接種会場(7か所)
※中央ふ頭クルーズセンターでは今回の優先接種は行いませんが、予約なしで接種ができます。
〇予約方法・・・コールセンターへのお電話
・9月22日(水曜日)8時30分から受け付けます。
・当日・翌日・翌々日の予約ができます。
(例)9/22に予約の連絡をした場合、9/22(当日)~9/24(翌々日)の予約が可能です。
・予約の際は、お手元に福岡市の接種券と子ども医療証等をご準備ください。
〇その他
・1日400名(中央体育館は100名/他会場は各50名)の先着順です。
・予約が定員に達した場合、市ホームページでお知らせします。
・ベビーカーや小さなお子様連れの場合でも、一緒に会場内をまわることができます。
・子育て世帯の優先接種案内チラシはこちら (840kbyte)
。
福岡市ホームページ 👈ここをクリック
2021年9月20日月曜日
【自治協だより】浜ひより 令和3年9月号
「秋のまつり」の新名称決定!
本紙第4号で皆様から募集しましたお祭りの新名称が、「香椎浜秋まつり」に決定しました。23人の方々から応募があり、定例会メンバーが投票により選考した結果、14票を獲得して第1位となりました。これまでの「夏まつり盆踊り大会」に代わり、香椎浜の新しい呼び物になるような「おまつり」にしていきましょう。ご応募された方全員に、参加賞を進呈いたします。ありがとうございました。
第1回「香椎浜秋まつり」中止
新名称が決まり、どのような催しになるのか、興味津々で10月16日をお待ちになっていた方々も多かったのではないでしょうか。緊急事態宣言が9月30日まで延長され、ソーシャルディスタンスの確保が非常にむずかしいことから、第1回目の香椎浜秋まつりは開催困難と判断し、中止することになりました。
人尊協からのお知らせ
秋季あいさつ運動
10月4日(月)
小学校、中学校 8時~
幼稚園、保育園 8時30分~
公民館に7時50分集合
※ 緊急事態宣言が延長された場合は中止となります。
【部会長さん 教えて(4)】
シリーズ4回目は、交通安全部会です。専門部会長の中で最高齢の牟田口部会長に紹介していただきます。
1.部会の活動は?
交通安全キャンペーン(年4回)や東区飲酒運転撲滅キャンペーン(年8回)に参加しています。校区内では交通安全のぼり旗の設置・交換、イベント時の交通整理等、交通安全に関わる活動に取り組んでいます。今年度は16名の委員が活動しています。
これまで歩行者専用道路だった校区内の道路を、自転車・歩行者専用道路にしてもらい道路標識をつけてもらったのも、日頃の活動の成果の一つだと思います。
2.「やっててよかった」と思うときは?
のぼり旗を交換しているときに、子どもたちや地域の方から「お疲れさま」と声をかけてもらったときです。
3.「困ったな」と思うときは?
機会があるごとに「道路を横断するときは、斜めに横切らないでください」とおねがいしているのですが、それでも斜めに横断する人を見かけます。
4.部会長おすすめのイベントは?
子ども、保護者、シニアの3世代が集まって行われる餅つき大会です。
5.皆さんにお伝えしたいことがありますか?
おかげさまで最近、香椎浜校区では交通事故による死亡者は出ていません。しかし、事故は何時起きるか分かりません。
一人一人が今まで以上に注意して、「あかるく・住みよいまちづくり」を目指しましょう。
2021年9月19日日曜日
2021年9月10日金曜日
【環境】ラブアース・クリーンアップ香椎浜
令和3年9月19日(日)
午前の部
【集合場所】香椎浜公民館前 8時までに集合
【内容】公民館前→香椎浜北公園→御島崎海岸まで歩きながらゴミ回収
午後の部
【集合場所】香椎浜北公園 すべり台前 14時30分
【内容】香椎浜北公園の干潟でゴミを回収しながら自然観察 諸注意!
・当日は、マスク着用、軍手、レジ袋持参
・自然観察は、必ず香椎浜公民館で9月13日までに事前受付をお願いします。
(参加するための資料配付があります。)
小学生以下は、保護者同伴です。
【お問合せ先】香椎浜公民館📞682-1697
2021年9月4日土曜日
福岡市東区から防災に関する動画のお知らせ
- 福岡市東区防災ハザートマップの使い方と避難行動教えます URL https://youtu.be/5mrXvRttAbg
- 福岡市東区防災大型台風襲来時、学校を避難所開設する手順教えます URL https://youtu.be/Xx5gKGdaA2E