
2020年12月29日火曜日
2020年12月27日日曜日
2020年12月26日土曜日
2020年12月25日金曜日
福岡市教育委員会からのお知らせ
12月24日 香椎浜小学校、城香中学校 休校
新型コロナウイルス感染症の患者発生による休校等のお知らせ
福岡市立の小学校・中学校に通う児童生徒・職員に、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されたことによる休校等の対応をお知らせします。
福岡市教育委員会ホームページ👈ここをクリック
2020年12月23日水曜日
高齢者の方は、無料でインフルエンザの予防接種が受けられます❗❗
令和2年度 高齢者のインフルエンザ定期予防接種を実施中
季節性インフルエンザの予防接種です。
◇実施期間
令和2年10月1日(木曜日) から 令和3年1月31日(日曜日) までに1回 (原則として月曜日~金曜日)
◇対象者
福岡市内に住民票(外国人登録を含む)があり、次に該当する人が対象。
- 接種日当日に 65歳以上の方
- 接種日当日に 60歳以上65歳未満で、心臓、じん臓もしくは呼吸器の機能 または ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある方(身体障害者手帳1級相当)。
(上記障がい以外での身体障害者手帳1級相当の方は該当しません)
◇個人負担金
無料
※新型コロナウイルス感染症対策の為、今年度のみ無料とします。
※生活保護受給者等でも、上記対象者以外の方は、費用助成の制度はありませんので、接種料金などは、医療機関に直接お問い合わせください。
◇実施医療機関
・福岡市が指定した医療機関
- 〇実施医療機関リスト(令和2年10月26日時点) (487kbyte)
- ※「予防接種(高齢者用)実施医療機関」のステッカーを表示いたします。
- <香椎浜校区内のクリニック>
- 医)かわさき内科循環器科クリニック 東区香椎浜3丁目2-1 663-8828
- 医)うだ脳神経外科クリニック 東区香椎浜3丁目2-6 672-1204
- 医)タカハラ整形外科クリニック 東区香椎浜3丁目2-8 671-0008
詳細はここをクリック👉福岡市ホームページ
2020年12月21日月曜日
わくわく子ども会のクリスマス会
令和2年12月19日(土)クリスマス会
参加希望者 64名
お手伝い保護者 20名
《わくわく子ども会では》
新型コロナ第三波拡大の中、3密を考え、会場を公民館から小学校体育館へ変更し、1部制から2部制に変更し、ゲームなどの企画を見直し検討しましたが、子ども達及び保護者の皆さんことも考え、最終的に中止いたしました。
《八木会長談話》
クリスマス会が直前の中止になり、皆さんにご迷惑をおかけしました。
申込みをして、楽しみにしてくれていた子ども達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
来年度は新型これなウイルスの状況が改善しているといいですね❗❗
〘プレゼント配布〙
児童58名には配布。
委員さんと受取付添保護者あわせて大人20名。
計78名が密にならずに過ごしました。
開催に当たり、急な変更など対応していただき、有難うございます。
2020年12月20日日曜日
香椎浜で! メジロ! 鳥インフルエンザ?
令和2年12月8日朝8時30分
香椎浜校区 3-1,2,4棟集会場横で
メジロ(ウグイスでない)が、
ものに当たって、落ちていた❗❗
東区役所地域支援課に照会、早急に回答がありました。
《回答》
◆総務課に確認したところ、死亡している鳥の数によって取り扱いが異なるそうです。
◆4羽以下であれば、井ノ口商会(犬猫等の死骸を回収する業者)℡095-671-3895に連絡していただき対応いただくことになるそうです。
◆5羽以上であれば、保健福祉センターが対応します。
《対応》
掃除をされていた加茂自治会長がおられ、メジロを回収していただき、井ノ口商会へ連絡してもらいました。
この件で、関係された皆さん有難うございました。
《参考》
◆メジロ:全長12cmで、スズメよりも小さい。緑がかった背と暗褐色の羽を持ち、目の周囲の白色部(アイリング)が、和名の由来となってます。
◆ウグイス:全長は、オスが16cmでメスが14cmで、スズメとほぼ同じ大きさ。背中がオリーブ褐色で、腹面は白色、全体的に地味であり、「ホーホケキョ」と大きな声でさえずる。
<Wikipediaより>
2020年12月19日土曜日
浜ちどり 令和2年12月発行
2020年12月17日木曜日
香椎浜校区のアビスパ福岡!J1昇格おめでとう!
アビスパ応援バスツアー報告
12月6日(日)、4試合を残して2位につけているアビスパ福岡の応援に、有志10人がベスト電器スタジアムに乗り込みました。
J1昇格への足固めとなる大事な一戦でした。
20201206 対、ツエーゲン金沢戦 後半40分まで0対2。ダメかなと思い始めた、うなだれていた沈黙の時、途中交代の田邊が❗ 反撃のゴール❗❗、2分後、若きエース、遠野が❗ 同点ゴール❗❗
場内歓喜の大歓声で、辛うじて引き分け❗❗
残り3試合、絶対に負けられない試合。
以後、遠野❗ 大活躍の2連勝でJ1昇格❗❗ バンザイ❗ 万歳❗❗
今年最初で、最後の応援バスツアー、岐路に立った試合で大興奮、ご声援有難うございました。
2020年12月13日日曜日
浜ひより 令和2年12月号
どんど焼きが中止になりましたので、しめ飾りの回収は行いません。しめ飾りの処分は各ご家庭でお願いします。
交通安全部会の牟田口部会長が長年にわたる少年の非行防止活動への貢献により、令和2年度福岡市青少年健全育成奨励賞を受賞されました。12月5日に開かれた自治協議会定例会の場で、中島協議会会長から表彰状と記念品が牟田口部会長に手渡されました。
人権標語募集中テーマ:新型ウイルス感染症を含む「HIV感染者等に関する人権問題」について
詳細は、「人権標語募集!」のチラシをご覧ください。
応募締め切り:令和2年12月25日
2020年12月12日土曜日
緊急連絡 12/11 サルが出没しました
R2.12.11 17:30頃、香椎浜2丁目5-1の集会所付近にてサルの出没情報がありました。
ベランダに出るとき、駐車場に行くとき等周囲を見渡し、安全を確認してくだい。
こどもが外出する場合は大人が同伴するようお願いします。
サルを発見したら 110番
R2.12.12 9:00東区総務課(職員2名)及び自治協議会役員でパトロール及び注意喚起掲示物の配布、掲示を実施しました。
2020年12月10日木曜日
2020年12月8日火曜日
2020年12月3日木曜日
2020年12月2日水曜日
長年有難うございました。今後もよろしくお願いします❗❗
令和2年度 福岡市青少年健全育成奨励賞受賞
おめでとうございます!
牟田口 悦男 様
《受賞理由》
はまっこパトロール隊員代表を務めながら子どもたちの登下校時の見守り等を行い、また、青少年育成部会では副会長・会長を務めるなど、長年に渡り非行防止活動の中心的な存在として貢献している。また、長年にわたり校区高齢者と小学校との連絡調整を担い、昔の遊びなどを通して地域の高齢者と子どもたちとの絆づくりに尽力し、校区での信頼も非常に厚い。
現在も中心的な立場で青少年健全育成活動に貢献しており、学校教職員・PTA役員の相談相手としてはもとより、保護者からは絶大な信頼を寄せられ地域で欠かせない存在である。
共に生きる・やさしさ
プロフィール: 久留米市在住。
「ふつうの親」に徹する「フォークシンガー」。
「優しさ」「ふれあい」等をテーマにしたオリジナル曲が200曲あまり、
人間が持つ心のあたたかさを感じさせるようなギターの弾き語りは、
多くの人々の共感を呼び、季節折々、ありふれた生活の中で、
"喜・怒・哀・楽"それぞれを心で受け止め、それらが、やがては、
「生きる力」になるのだと思っている。
そして、子ども達につたえたいと願い、家庭・教育・社会問題・人権等を
語るコンサート活動(1986~)を続けている。
★講演前後の3密回避対策の実施
1.講演会場に入る前に、靴入れ袋の配布。
2.参加者全員に検温と手のアルコール消毒。
3.受付の混雑防止のため、配布物の座席上配布。
配布物:お名前(受付)カード(退出時に回収)、
講演会式次第、
アンケート(退出時に回収)、
マスク・喉あめなど
4.観客席の適切な距離の確保。
5.換気のための窓の開放及び身体が冷える方への膝掛け配布。
6.講演終了後、使用椅子・机のアルコール吹き上げ。
ギターによる演奏曲と詩は、次のとおりです。
🔳ふるさと(故郷):高野辰之作詞/岡野貞一作曲
🔳春の落葉のように
🔳瑠璃光寺
🔳ぞうさん:まど・みちお作詞/團伊玖磨作曲
🔳シャボン玉:野口雨情作詞/中山晋平作曲
🔳人の値打ち:江口いと作詞
🔳招かれなかったお誕生会:江口いと作詞
🔳ラスト1、20XX年
🔳胡座の中